Archive for ブログ

今日も満席御礼!

こんにちは。光明池店の西田です。

今週の土日 私は3組ずつのご相談予約をいただきました。

3組ですと1組あたり約2時間なので6時間2日間で計12時間しゃべっていることになります。

この6組のお客様からは生命保険のご相談をきっかけに、ドンドンとお話をしていく中で、お車の保険や最近話題になっている地震保険のことなどの火災保険のご相談になったり、住宅購入のお話から火災保険となったり・・・

1度に保険全般をお話しする流れが当たり前になってきました。「保険は全部まかせてもらいたい」 ライフプランをお話していると自然にそうなってきます。

そうなると2時間という時間はあっという間です。皆さん笑顔で次回のご予約をして帰られているので、本当にこの仕事をしていて、よかったなと実感した週末でした!

気づくと店内の席も常に満席で、毎日とても時間のたつのが早い、すぐに閉店時間になる!そんな感じで毎日が充実しています。

祖母の一言

光明池店の鹿島です。

97歳の祖母の一言でとても勇気づけられたので、お話します。

祖母は、今自分ではほとんど動けない状況です。

母が会いに行ったとき、「もう私も年いったわ。」と話をすると、祖母は「まだまだ若いのに何をいっている。」と言い、さらに一言「私もまだ道半ばやから。」と話したそうです。

家族で大笑いしながら、「97歳で道半ばかぁ~この位の気概がないとあかんなぁ」と話をしました。

私もまだまだこれからと思い、がんばろうと思った一言でした。

七夕

おはようございます。本社営業部の中川です。

今日は七夕です。
皆様は七夕の起源や由来をご存知ですか?
少し気になったので調べてみたので載せておきます。

七夕(たなばた、しちせき)は、日本、台湾、中国、韓国、ベトナムなどにおける節供、                    節日の一つ。                                                              旧暦の7月7日の夜のことであるが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に                     分かれるように、7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われる。                      五節句の一つにも数えられる。

古くは、「七夕」を「棚機(たなばた)」や「棚幡」と表記した。                                   これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが、7日の               夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいう。

元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の                        棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉である。

そのほか、牽牛織女の二星がそれぞれ耕作および蚕織をつかさどるため、それらにちなんだ               種物(たなつもの)・機物(はたつもの)という語が「たなばた」の由来とする江戸期の文献もある。

皆様はどんなお願いをしますか?
私は事故や病気を防ぎ、一つでも多くの笑顔を作るお手伝いが出来ますようにと願います。

わが家のフォトコンテスト

なかもず店の鈴木です。

保険クリニックより、恒例の「わが家のフォトコンテスト大募集!」

が始まります!

(わが家のほっとショット賞)                                                     (わが家の元気!ショット賞)                                                    (わが家のすご!おもしろ!ショット賞)                                               と賞が3っあります。

各賞の入賞者は各1名です。賞金は10万円です。

各賞の3名の中からフォトコンテスト大賞を選ばせていただいて

大賞の方には賞金総額25万円が贈られます。

IQくん賞(10名)にも、QUOカード3,000円分プレゼント!

応募フォームは保険クリニックのHPやモバイルサイトや

郵送でのご応募、facebookからもご応募できます。

詳しくは、光明池店・なかもず店の店頭にちらしを

準備しておりますので、いつでもお立ち寄りください。

締め切りは2014年1月13日です。

応募資格は

●応募フォームにあるアンケートにお答えいただける方

●入賞作品をインターネット・テレビCM・新聞・雑誌など映像媒体・印刷物に掲載可能な方

是非、是非皆様!ご応募ください!

~中百舌鳥駅前の街路清掃~

本社営業部の赤松です。

昨日、7月4日(木)早朝に駅前の街路清掃を会社の有志で行いました。

前日の強風のせいなのか、先に他の方が掃除されたのか、ゴミは

少なかったです。前にも書いたのですが、花壇の中にわざわざペットボトルを

投げ入れたり、ガムをベンチに塗りつけたり・・・

心無い、ほんの一握りの方がやられているとは思いますが、

掃除をしていると本当に寂しい気持ちになります。

自分の生活している街、通る路、絶対に綺麗な方が気持ちいいですよね!!

綺麗な街の方が犯罪も少ないということですので、私たちの街路清掃は、

本当に小さなチカラですが、続けていきながら少しでも多くの方たちに

同じ思いになっていただけるように続けていきます!!

お店の顔

光明池店の森本です。

今日は本社研修のため、スタッフが少なくて

私が主に店頭で待機して、お客様をお迎えしていました。

一見すると、店頭の席に座って事務作業をしているだけ

のように見えますが、この「店頭当番」には

もうひとつ、重要な仕事があります。

それは、「お客様が声をかけやすい雰囲気づくり」をすること。

店頭にいる私が、もし目つきが悪かったり良くない姿勢で

作業していたら、通りがかったお客様から見れば

あまり相談したくないお店に感じてしまいます。

逆に、姿勢正しく、笑顔で作業していれば

ちょっと相談してみようかな、と感じていただけると思うのです。

『店頭当番』の時は、自分が「お店の顔である」ことを意識して

仕事していこうと思います。

~今日の強(きょう)風~

こんにちは、本社営業部の赤松です。

今日の夕方にお客様宅からの移動中・・・

雨は降って無かったのですが、ポツリ・・ポツリ・・・

振ってきたのかなあ・・?と思った瞬間!!

豪雨と超強風!!凄かった~!!

人生、51年の中でも初めて!?といえる位の凄さでした。。。

車が揺れて怖かったです。一瞬で台風のような状態になったのは凄く違和感有りです!

最近、感じるのは仕事柄も有るのですが「異常気象」、です。

今までの、『普通』は通用しませんね。今まで以上に『保険』の重要性が高くなるのでしょう。

私たちも、保険代理店の使命として今の状況に応じた、最良の保険、そして役に立つ『情報提供』

を伝え続けたいと思います!!

頑張ります!!『継続は力なり』

車の点検

こんにちは!本社・営業部の小室です。ご無沙汰しています!^^;

先日、私の車の左側のヘッドライトが切れていたので交換しました。

自分では、気が付いてなく、会社の人に教えてもらったのですが・・・

皆さんは車の点検をまめにしてますか?

ヘッドライト、オイル交換、ワイパーのゴム交換、タイヤの空気圧等皆さんも

点検してみて下さいね!

梅雨もまだ続きますし、もうすぐ夏休みで家族で旅行等遠出する機会も

増えると思うので是非チェックを!!!

~習慣~

本社営業部の赤松です。

「習慣」 って凄いですよね。

当社のスタッフは朝は遅刻する人はいません(1人居たか・・・)今は、普通に

なったのですが、思い起こせば前職の会社では結構遅刻してくる人が居たような

気がします。

たしかに、自分も朝は得意では無いですが・・・意識するだけで起きれるもんです。

仕事の仕方や、お客様に対する気持ちや行動も会社の理念に基づいてみんな、

普通にやろうとしています!!

良いと思った(アドバイスされた)事は、続けることですね。続ける事で『習慣化』し、

普通になっていきます。そしたら、また次の改善ポイントを・・・

公私共に、良い習慣を増やしていきたいと思います。

PS.そういえば昔は全くやらなかった食事の後の片付け(台所まで持って行くだけ)

も出来るようになってるなあ。。。

人間ドック

いつもご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。

私は先月の中旬に、人間ドックとがん検診を受け、その検査報告書が届きました!                 検査のために前日の8時以降は、水以外口にすることができませんでした。                     検査項目は、血液検査・胸部と腹部のCT検査・胃カメラ・大腸カメラなどで、                     大腸カメラ検査のために、2リットルの下剤入り生理食塩水を飲み、腸内をきれいにしました!          それが、一番つらかったかも知れませんね。^^;

結果は、胃にポリープが見つかりましたが、特に切除するほどでもなく、経過観察ということに           なりました。年1回の検診で大丈夫ということです。

日本人の「2人に1人が、ガンに罹り、3人に1人が、ガンで亡くなっています」                     医療の進歩にともない、ガンも早期発見・早期治療で完治することができるようになりました。

早期発見とは、どんなタイミングなのか?                                            「少し調子が悪くて・・・」 「違和感がある」という状況は、「早期」ではありません。                   ガンの早期段階では、全く症状が出ないのが特徴だそうです!